※この記事は広告を含みます。
置き換えダイエットで人気のブルックスの美穀菜。私も実際に飲んで2.8kg痩せた経験がありますが、「美穀菜って腹持ちはどうなの?」「水と牛乳、豆乳だったらどれが一番満腹感ある?」と気になる方も多いと思います。
この記事では、美穀菜の腹持ちの良さをテーマに、水割り・豆乳割り・牛乳割りの比較や実際に飲み比べた体験談、さらにダイエット中におすすめの飲み方まで詳しく解説します!
興味のある方はぜひ参考にしてくださいね。
美穀菜とは?まずは基本をチェック
「美穀菜」はブルックスから販売されている、穀物・野菜・フルーツなど60種類以上の素材をブレンドした栄養バランス食品。1袋で約60~80kcalほどと低カロリーで、ビタミン・ミネラル・食物繊維もたっぷり含まれているのが魅力です。
味の種類も多く、黒ごまきなこ、抹茶、カカオ、コーンポタージュなどバリエーション豊富で、飽きずに続けられるのもポイントです。
腹持ちに関係する3つの要素
腹持ちを左右する要素は主に以下の3つです:
- たんぱく質の量
- 脂質の量
- 食物繊維の量
このうち、美穀菜は食物繊維が豊富で、さらに飲み方次第でたんぱく質や脂質をプラスできます。
【比較】水・豆乳・牛乳割りで腹持ちはどう変わる?
割り方 | カロリー | 満腹感 | 腹持ち | 味の濃厚さ |
---|---|---|---|---|
水 | 約80kcal | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | さっぱり |
豆乳(無調整) | 約140kcal | ★★★★☆ | ★★★★☆ | まろやか |
牛乳 | 約160kcal | ★★★★★ | ★★★★★ | クリーミー |
このように、カロリーは上がりますが、牛乳・豆乳のほうが明らかに腹持ちは良いと感じました。
個人的には、豆乳が一番好みです!
【体験談】実際に3日間で飲み比べしてみた
私は1週間の置き換えダイエット中に、朝食を「水→豆乳→牛乳」と順番に変えて3日間試してみました。
◆1日目:水割り(黒ごまきなこ味)
朝7時に水で美穀菜を飲みましたが、10時にはすでにお腹が空いている状態に。味はさっぱりしていて飲みやすいけど、空腹感は早めに来ます。
◆2日目:豆乳割り(抹茶味)
朝7時に豆乳で割って飲んだところ、12時までしっかり持ちました!まろやかな味わいで満足度も高め。女性には特におすすめです。
◆3日目:牛乳割り(カカオ味)
これはまさに「スイーツ」!満足感・腹持ちともに抜群で、午後まで軽く持ちます。
間食欲が減るので、水や豆乳割りよりも置き換えダイエットに向いてるかもしれません。
ダイエット中におすすめの飲み方
置き換えダイエットを成功させるには、満腹感がカギ。私のおすすめは以下の通りです:
- 朝食なら:豆乳割り+ナッツやフルーツ少量
- 夕食置き換えなら:牛乳割りで満足感重視
- カロリーを抑えたい時は:水+チアシードを加える
チアシードは水分を含むと膨らむので、腹持ち効果アップにおすすめです!
よくある質問Q&A
Q. 美穀菜って本当に1食置き換えても大丈夫?
A. はい、栄養バランスが整っているので、1食置き換えても問題ありません。長期的に続ける場合は、栄養不足にならないよう他の食事で調整を。
Q. 飲むタイミングはいつがいい?
A. 基本的には朝または夕食の置き換えがおすすめです。夜は空腹になりやすいので、腹持ちを重視して牛乳や豆乳割りが◎
Q. 豆乳や牛乳の種類は何がいい?
A. 無調整豆乳や低脂肪乳がおすすめです。カロリーを抑えつつ満腹感をキープできます。
まとめ:美穀菜の腹持ちは“割り方”で変わる!
美穀菜の腹持ちを比較してわかったのは以下の3つです。
- 水割りは軽いけど腹持ちは弱め
- 豆乳割りがバランス◎
- 牛乳割りは最も腹持ち良し。ただしカロリー注意!
ダイエット中に空腹がつらくて挫折しそうな人は、豆乳または牛乳割りに変えてみるのがおすすめです。
私は豆乳+美穀菜+きなこトッピングで乗り切りました!あなたのダイエットが成功しますように♡
※本記事は個人の体験に基づいた内容です。体質や目的に合わせて適切に取り入れてください。
コメント